日記の閉鎖
2004年11月10日科目習得試験受験票
2004年11月8日11月の科目習得試験受験票が届きました。
今回の受験は1教科(簿記入門)です。
今年度最後の試験(予定)です。
そういえば放送大学の通信指導の提出期限が
12月2日です。まだ何もやってません。
だいじょうぶかな。
昨日走ったので今日は足が筋肉痛です。
今日は仕事は代休なのでよかった。
今回の受験は1教科(簿記入門)です。
今年度最後の試験(予定)です。
そういえば放送大学の通信指導の提出期限が
12月2日です。まだ何もやってません。
だいじょうぶかな。
昨日走ったので今日は足が筋肉痛です。
今日は仕事は代休なのでよかった。
つわのSL健康マラソン
2004年11月7日つわのSL健康マラソンに参加してきました。
島根県津和野で開催されます。
朝6時半に車で広島市を出発し、西風新都心ICから
高速に入り、山陽自動車道〜中国自動車道へと進み、
六日市ICで降ります。
それから下道を40分くらい行った所が津和野です。
街のたたずまいが古い建物が多く小京都として観光名所となっています。
今回自分がエントリーしたのは10kmです。ハーフマラソンのカテゴリも
ありますが、前回福岡シティマラソンで練習不足で参加して痛い目にあったので
やめました。
今回親も参加し、初マラソン(3km)です。父63才、母58才です。
母はママさんバレー暦30年です。父は仕事(建築業)ONLYです。
参加カテゴリはハーフマラソン、10km、3km、5km、2kmです。
小学生低学年〜60才以上までと幅広い年齢層が参加しています。
開会式では招待選手はアトランタオリンピック1万mで7位入賞の
川上優子さんの紹介がありました。選手宣誓は小学生の女の子2人です。
川上さんと写真をとってもらいました。色紙にサインをもらっている人も
いましたよ。
ウォーミングアップも少々でスタートです。
スタートはSLの汽笛ではなく普通のピストルでした。
街中の応援は多く、こちらも走りがいがあります。
田園地帯に入ると快晴で風が気持ちよく、草の香り、花の香りを感じながら
側を流れる川のせせらぎにも癒されながら、マイペースで走れました。
5km地点の折り返しで給水を取り、来た道を戻ります。
周りの風景も心地よく、ランニングハイも心地よく多分脳内モルヒネもでてるでしょう。
ゴール付近では観光客が多く、声援してもらいました。
今回はマイペースでゴールできました。
ゴール後無料の豚汁を食べ、割引券がついてたので「なごみの里」で
温泉に入って帰りました。天気がよかったのでまさにマラソン日和でした。
島根県津和野で開催されます。
朝6時半に車で広島市を出発し、西風新都心ICから
高速に入り、山陽自動車道〜中国自動車道へと進み、
六日市ICで降ります。
それから下道を40分くらい行った所が津和野です。
街のたたずまいが古い建物が多く小京都として観光名所となっています。
今回自分がエントリーしたのは10kmです。ハーフマラソンのカテゴリも
ありますが、前回福岡シティマラソンで練習不足で参加して痛い目にあったので
やめました。
今回親も参加し、初マラソン(3km)です。父63才、母58才です。
母はママさんバレー暦30年です。父は仕事(建築業)ONLYです。
参加カテゴリはハーフマラソン、10km、3km、5km、2kmです。
小学生低学年〜60才以上までと幅広い年齢層が参加しています。
開会式では招待選手はアトランタオリンピック1万mで7位入賞の
川上優子さんの紹介がありました。選手宣誓は小学生の女の子2人です。
川上さんと写真をとってもらいました。色紙にサインをもらっている人も
いましたよ。
ウォーミングアップも少々でスタートです。
スタートはSLの汽笛ではなく普通のピストルでした。
街中の応援は多く、こちらも走りがいがあります。
田園地帯に入ると快晴で風が気持ちよく、草の香り、花の香りを感じながら
側を流れる川のせせらぎにも癒されながら、マイペースで走れました。
5km地点の折り返しで給水を取り、来た道を戻ります。
周りの風景も心地よく、ランニングハイも心地よく多分脳内モルヒネもでてるでしょう。
ゴール付近では観光客が多く、声援してもらいました。
今回はマイペースでゴールできました。
ゴール後無料の豚汁を食べ、割引券がついてたので「なごみの里」で
温泉に入って帰りました。天気がよかったのでまさにマラソン日和でした。
BVSC経営学総論課題
2004年11月5日11月20、21日は福山で産能大学のBVスクーリングがあります。
科目は経営学総論です。広島市と福山は少し離れてるので交通費を考えたら
1泊した方がいいでしょう。
今日、BVSCの課題に取り掛かりました。前回の環境論入門のように本を読んで
感想を書くような問題はなく、今回時間はあまりかからないでしょう。明日は仕事なので月曜くらいまでに完成予定です。
今週末日曜日は津和野SLマラソンです。10km走ります。
科目は経営学総論です。広島市と福山は少し離れてるので交通費を考えたら
1泊した方がいいでしょう。
今日、BVSCの課題に取り掛かりました。前回の環境論入門のように本を読んで
感想を書くような問題はなく、今回時間はあまりかからないでしょう。明日は仕事なので月曜くらいまでに完成予定です。
今週末日曜日は津和野SLマラソンです。10km走ります。
マイクロソフト社執行役最高技術責任者古川享さんにGREEを紹介していただく!!!
2004年11月5日大変感激することがありました!
先月のマイクロソフト社の古川 享さん(執行役最高技術責任者)の講演で
ソーシャルネットワーキングサービスGREEの紹介がありました。
GREEは人の紹介情報が人のつながりの中で有力な情報であることを
ネットワーク上で実現したサイトです。一番の驚きは友達の友達を
見れること、そして友達の友達を紹介してもらうなどして
自分の交友関係を広げていくことができます。
原則本名での登録ですのでリアルな関係を作れる可能性があります。
しかしながらGREEは紹介登録制でだれかの紹介がないと登録できません。
周りにGREEの登録者を探していたんですが
恐れながら古川さんのブログにコメントしたところ、
恐縮にもご紹介いただけることができました。
本当にありがとうございます!
ぜひともGREEを有効活用していこうと思います。
※GREEでBlogの登録ができ、このサイトにリンクできましたので
日記はDiaryNoteを続けます。しかしこのサイトの弱点は
コメントができないこと。新しいBlogにうつるかもしれません。
▼GREE
http://www.gree.jp/
▼古川 享さんのブログ
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/
先月のマイクロソフト社の古川 享さん(執行役最高技術責任者)の講演で
ソーシャルネットワーキングサービスGREEの紹介がありました。
GREEは人の紹介情報が人のつながりの中で有力な情報であることを
ネットワーク上で実現したサイトです。一番の驚きは友達の友達を
見れること、そして友達の友達を紹介してもらうなどして
自分の交友関係を広げていくことができます。
原則本名での登録ですのでリアルな関係を作れる可能性があります。
しかしながらGREEは紹介登録制でだれかの紹介がないと登録できません。
周りにGREEの登録者を探していたんですが
恐れながら古川さんのブログにコメントしたところ、
恐縮にもご紹介いただけることができました。
本当にありがとうございます!
ぜひともGREEを有効活用していこうと思います。
※GREEでBlogの登録ができ、このサイトにリンクできましたので
日記はDiaryNoteを続けます。しかしこのサイトの弱点は
コメントができないこと。新しいBlogにうつるかもしれません。
▼GREE
http://www.gree.jp/
▼古川 享さんのブログ
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/
青竹30
2004年11月4日ジムで「青竹30」というレッスンを受けました。
プラスティックの足つぼを刺激する「でこぼこ」のついた丸いものの上で
リズムにのって行進します。時たま肩、足、首のストレッチをしたり、エアロビのようにリズムにあわせて
サイドステップをふみます。
「リズムに乗って♪ かろやかに♪
足を交互に上下しよう♪」
30分間は短かったけど足の裏が熱くなっていました。
サウナ入って帰りました。
レッスンが終わって2時間たっても足の裏と手先がぽかぽかします。
青竹は血行促進に効果あり!!!
また機会があったらやってみよう〜。
プラスティックの足つぼを刺激する「でこぼこ」のついた丸いものの上で
リズムにのって行進します。時たま肩、足、首のストレッチをしたり、エアロビのようにリズムにあわせて
サイドステップをふみます。
「リズムに乗って♪ かろやかに♪
足を交互に上下しよう♪」
30分間は短かったけど足の裏が熱くなっていました。
サウナ入って帰りました。
レッスンが終わって2時間たっても足の裏と手先がぽかぽかします。
青竹は血行促進に効果あり!!!
また機会があったらやってみよう〜。
はじめてエアロ
2004年11月2日ジムで「はじめてエアロ」というレッスンを受けました。
初心者向けエアロビクスです。ルネサンスに入って初挑戦です。
軽い足ふみから入って、サイドステップ、カール、ターン、スクワットを
組み合わせて初めてでも覚えることのできるステップでした。
先生の元気をもらうことができたのとちゃんと指導してくれるので何も考えなくてもついていけます。
最後にマットを敷いてストレッチがあり心地良くレッスンを終われました。
40分間一人で運動するより気が楽に運動できたのでレッスンの利用価値を再認識。
最近太りぎみなので持久運動を取り入れていこうと思います。
初心者向けエアロビクスです。ルネサンスに入って初挑戦です。
軽い足ふみから入って、サイドステップ、カール、ターン、スクワットを
組み合わせて初めてでも覚えることのできるステップでした。
先生の元気をもらうことができたのとちゃんと指導してくれるので何も考えなくてもついていけます。
最後にマットを敷いてストレッチがあり心地良くレッスンを終われました。
40分間一人で運動するより気が楽に運動できたのでレッスンの利用価値を再認識。
最近太りぎみなので持久運動を取り入れていこうと思います。
LSD
2004年11月1日今週の日曜日につわのSL健康マラソン10kmにでます。
最近練習してないので今日はLSDを40分ほどしました。
ずっと走ってなかったのでちょっと走っただけで
ふくろはぎが痛くなります。
座り仕事なので運動は必要です。
体脂肪率も気になっている今日この頃、
ダイエットについてHPに書こうかどうか迷っています。
父と母はランナーではないのに今回3kmの部にでます。
慣れてない人には3kmはどうなんだろう。
少し練習してるみたいだ。
最近練習してないので今日はLSDを40分ほどしました。
ずっと走ってなかったのでちょっと走っただけで
ふくろはぎが痛くなります。
座り仕事なので運動は必要です。
体脂肪率も気になっている今日この頃、
ダイエットについてHPに書こうかどうか迷っています。
父と母はランナーではないのに今回3kmの部にでます。
慣れてない人には3kmはどうなんだろう。
少し練習してるみたいだ。
自由が丘BVSC2日目
2004年10月31日SC2日目今日は授業開始は9:00から。
危なく遅れるところでした。危ない。
朝、携帯に着信があったけど留守録に知らない人の名前。。。
誰だろう、分からない
(昼食時にcinnamorollさんと判明。本名言われても全くピンときませんでした。)
午前中は講義とビデオ鑑賞。
昼食は純子さんとご一緒。別のSCに出席されているcinnamorollさんとフラワーさんも
ご一緒に。みなさんの会話に途中でついていけず、沈黙。
でも聞いてるだけも楽しい。
cinnamorollさんに昨日のお返しってことで愛知県限定PRETZを頂く。
どうもありがとうございます。
午後ビデオを見て、試験。
試験問題は2日間の授業の内容から。この2日間隣前でずっといびきをかいて
寝てた専門学生は果たして大丈夫なんだろうか?絶対解けないような気がするけど。
これでばっちし書いてたらすごいな。
環境論には答えがないというか色んな意見があって当然なので
回答もいろいろあってよいとのこと。とりあえず字数をうめて退出。
帰り純子さんに挨拶して帰った。
今回もまた色々な新しい出会いがあって新鮮なSCでした。
また機会があったら自由が丘にいきたいです。
cinnamorollさんに卒業式はみんなで袴でといわれたのですが、
卒業式はどうしようかな?考え中です。
東京から広島まで帰りは新幹線のぞみで4時間。少し寝てたら着きました。
眠いので寝ます。おやすみ〜。
危なく遅れるところでした。危ない。
朝、携帯に着信があったけど留守録に知らない人の名前。。。
誰だろう、分からない
(昼食時にcinnamorollさんと判明。本名言われても全くピンときませんでした。)
午前中は講義とビデオ鑑賞。
昼食は純子さんとご一緒。別のSCに出席されているcinnamorollさんとフラワーさんも
ご一緒に。みなさんの会話に途中でついていけず、沈黙。
でも聞いてるだけも楽しい。
cinnamorollさんに昨日のお返しってことで愛知県限定PRETZを頂く。
どうもありがとうございます。
午後ビデオを見て、試験。
試験問題は2日間の授業の内容から。この2日間隣前でずっといびきをかいて
寝てた専門学生は果たして大丈夫なんだろうか?絶対解けないような気がするけど。
これでばっちし書いてたらすごいな。
環境論には答えがないというか色んな意見があって当然なので
回答もいろいろあってよいとのこと。とりあえず字数をうめて退出。
帰り純子さんに挨拶して帰った。
今回もまた色々な新しい出会いがあって新鮮なSCでした。
また機会があったら自由が丘にいきたいです。
cinnamorollさんに卒業式はみんなで袴でといわれたのですが、
卒業式はどうしようかな?考え中です。
東京から広島まで帰りは新幹線のぞみで4時間。少し寝てたら着きました。
眠いので寝ます。おやすみ〜。
自由が丘BVSC1日目
2004年10月30日初の寝台列車。意外と車内はきれいでした。
特に何もすることがないので携帯でiアプリのゲームをしてたら
減電マークがでて電池がなくなってしまった。。。列車には充電するところがないようです。とほほ。
JRで東京駅から渋谷まで行き東横線で自由が丘まで向かいました。
駅員に産能大学の場所を聞き(大学の場所を調べてなかった)、赤いバスに乗ります。
バスに乗る際、料金を先に払うように言われて驚いた。(東京のバスは前払いらしい
この様子をcinnamorollさんに見られてたらしい。後で笑われました(^^))
産能大学と短大は別と思ってたのに駅員さんは短大しか知らなかったので
まず短大の事務所に言って7号館の場所を聞くとコンビにの向こうとのこと。
産能大学の印象は普通の校舎って感じかな。グランドないし。
東京の大学はみんなこんな感じなんだろうな。
SCはBV環境論入門。午前中はBVSCの課題を自己紹介を加えて発表するというもの。
今までにないやり方でちょっとびっくり。でも後半はみんな同じ内容なので自己紹介してあとは省略したので楽。
昼休憩。伊坂十蔵さんとフラワーの夫さんとランチの約束。伊坂さんはすぐにわかってよかった。
純子さんが同じSCに出席されてたのでご一緒することに。
それからSCはないけどいぬっころさんがご登場、ご一緒に。
別のSCに出席されてたcinnamorollさん、フラワーさんもご一緒に。
少し遅れてフラワーの夫さんも合流。
当初予定してた3名よりうれしいことに7名でのランチとなりました。
学食はランチの量が多かった。これ毎日食べてたらたぶん太るな〜。
いつも掲示板とかをみてるので初めてあっても親近感が沸いて
当然HPの内容の話題が楽しかったです。
「たけみっとの会」といわれましたが、最初は伊坂十蔵さんのメールから
始まった会です。自分は掲示板にいっぱい書いただけ。
デジカメで写真撮影をして、少しの間だったけど、
とても新鮮な出会いとなりました。
広島定番お土産もみじ饅頭を昼食直後に出したら、ちょっと引かれましたが、
全部なくなってよかった〜。
東京きてよかったです。
広島でもこういうオフ会開けるといいな〜。
開けるようにみんなにぜひともHP開設してもらおう!(^^)
午後、授業は眠くなります。隣の専門学生はず〜といびきをかいて寝てる。
いびきがうるさいぞ〜!
放課後、伊坂十蔵さんが夕食に誘っていただいて、北海道からきた産能短大の人2名と
埼玉の産能短大卒業生とで大阪風お好み焼きを食べに行きました。
自由が丘駅周辺はいろんな店があって楽しそう。
そのあとケーキ屋さんに。久しぶりのケーキ。こういう会も新鮮だ。
北海道はもう初雪が降ったそうです。水曜どうでしょうの大泉洋さんも知ってたし、北海道いいな。
(でも寒いのは苦手です)
今日の宿泊は有明ベイワシントン。自由が丘から大井町まで出て臨海線で向かいます。
ホテルでインターネットできたので少し更新して、すぐに就寝。
おやすみ〜。
特に何もすることがないので携帯でiアプリのゲームをしてたら
減電マークがでて電池がなくなってしまった。。。列車には充電するところがないようです。とほほ。
JRで東京駅から渋谷まで行き東横線で自由が丘まで向かいました。
駅員に産能大学の場所を聞き(大学の場所を調べてなかった)、赤いバスに乗ります。
バスに乗る際、料金を先に払うように言われて驚いた。(東京のバスは前払いらしい
この様子をcinnamorollさんに見られてたらしい。後で笑われました(^^))
産能大学と短大は別と思ってたのに駅員さんは短大しか知らなかったので
まず短大の事務所に言って7号館の場所を聞くとコンビにの向こうとのこと。
産能大学の印象は普通の校舎って感じかな。グランドないし。
東京の大学はみんなこんな感じなんだろうな。
SCはBV環境論入門。午前中はBVSCの課題を自己紹介を加えて発表するというもの。
今までにないやり方でちょっとびっくり。でも後半はみんな同じ内容なので自己紹介してあとは省略したので楽。
昼休憩。伊坂十蔵さんとフラワーの夫さんとランチの約束。伊坂さんはすぐにわかってよかった。
純子さんが同じSCに出席されてたのでご一緒することに。
それからSCはないけどいぬっころさんがご登場、ご一緒に。
別のSCに出席されてたcinnamorollさん、フラワーさんもご一緒に。
少し遅れてフラワーの夫さんも合流。
当初予定してた3名よりうれしいことに7名でのランチとなりました。
学食はランチの量が多かった。これ毎日食べてたらたぶん太るな〜。
いつも掲示板とかをみてるので初めてあっても親近感が沸いて
当然HPの内容の話題が楽しかったです。
「たけみっとの会」といわれましたが、最初は伊坂十蔵さんのメールから
始まった会です。自分は掲示板にいっぱい書いただけ。
デジカメで写真撮影をして、少しの間だったけど、
とても新鮮な出会いとなりました。
広島定番お土産もみじ饅頭を昼食直後に出したら、ちょっと引かれましたが、
全部なくなってよかった〜。
東京きてよかったです。
広島でもこういうオフ会開けるといいな〜。
開けるようにみんなにぜひともHP開設してもらおう!(^^)
午後、授業は眠くなります。隣の専門学生はず〜といびきをかいて寝てる。
いびきがうるさいぞ〜!
放課後、伊坂十蔵さんが夕食に誘っていただいて、北海道からきた産能短大の人2名と
埼玉の産能短大卒業生とで大阪風お好み焼きを食べに行きました。
自由が丘駅周辺はいろんな店があって楽しそう。
そのあとケーキ屋さんに。久しぶりのケーキ。こういう会も新鮮だ。
北海道はもう初雪が降ったそうです。水曜どうでしょうの大泉洋さんも知ってたし、北海道いいな。
(でも寒いのは苦手です)
今日の宿泊は有明ベイワシントン。自由が丘から大井町まで出て臨海線で向かいます。
ホテルでインターネットできたので少し更新して、すぐに就寝。
おやすみ〜。
学習会チラシはりと出発
2004年10月29日今日は仕事お休みです。
午後から専門学校に広島学習会のチラシをはりに行きました。
学校によっては、「いいですよ〜」と言ってもらえるのですが、
「許可がおりたらはりますので預かっておきます」にとどまる学校が多いです。
産能大学と専門学校は直接関係ないですからしょうがないです。
意味のあるチラシはりかはわかりませんが一応今回のチラシはりは
終わりにします。学習会に来てくれる人がいるといいなー。
ちなみに今日お願いした専門学校は国際トリニティカレッジ広島校、IWAD環境福祉専門学校、JOHO広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校です。
あと市外にいくつか専門学校があるので電話と郵送でお願いすることにします。
今から20:00広島駅発のあさかぜ寝台に乗って東京に行きます。朝7:33着です。
午後から専門学校に広島学習会のチラシをはりに行きました。
学校によっては、「いいですよ〜」と言ってもらえるのですが、
「許可がおりたらはりますので預かっておきます」にとどまる学校が多いです。
産能大学と専門学校は直接関係ないですからしょうがないです。
意味のあるチラシはりかはわかりませんが一応今回のチラシはりは
終わりにします。学習会に来てくれる人がいるといいなー。
ちなみに今日お願いした専門学校は国際トリニティカレッジ広島校、IWAD環境福祉専門学校、JOHO広島情報専門学校、広島情報ビジネス専門学校です。
あと市外にいくつか専門学校があるので電話と郵送でお願いすることにします。
今から20:00広島駅発のあさかぜ寝台に乗って東京に行きます。朝7:33着です。
自由が丘行き費用と新潟地震クリック募金サイトご紹介
2004年10月28日今回、産能大学自由が丘SCに参加するのに
移動手段は行きは寝台列車、帰りは新幹線自由席を利用します。
そして宿泊はホテル1泊です。
移動費用は学割を使い往復で31,970円でした。ホテル代は4千円くらい。
懇親会あったら参加しようと思いますので、懇親会費用もかかります。
自由が丘SCに出席するのに結構お金掛かります。
頻繁に地方から参加してる人はすごいと思います。
多分自分は自由が丘に行くのは今回が初めてで最後でしょう。
卒業論文やゼミには参加しない予定です。
本学の様子をじっくりと見てこようと思います。
(簿記入門の先生は田舎と言ってましたが)
昨日、新潟地震の募金サイトをご紹介しましたが、
クリック募金でも新潟地震にむけて始まりましたのでご紹介します。
クリック募金は1日に1回だけクリックでき、クリックした回数に応じて
広告料が募金されます。(お金はかかりません)
ぜひお気に入りにいれてクリックしてください。
▼イーココロ!クリック募金
イーココロ!((株)ダビンチ)の 新潟中越地震・緊急クリック募金
http://www.ekokoro.jp/cb/
その他のクリック募金サイトも、再度ご紹介。(リンクにも載せていますが)
▼クリックで救える命がある。
http://www.dff.jp/
▼岡山クリック募金
http://www.shiftweb.co.jp/fclick/index.html
移動手段は行きは寝台列車、帰りは新幹線自由席を利用します。
そして宿泊はホテル1泊です。
移動費用は学割を使い往復で31,970円でした。ホテル代は4千円くらい。
懇親会あったら参加しようと思いますので、懇親会費用もかかります。
自由が丘SCに出席するのに結構お金掛かります。
頻繁に地方から参加してる人はすごいと思います。
多分自分は自由が丘に行くのは今回が初めてで最後でしょう。
卒業論文やゼミには参加しない予定です。
本学の様子をじっくりと見てこようと思います。
(簿記入門の先生は田舎と言ってましたが)
昨日、新潟地震の募金サイトをご紹介しましたが、
クリック募金でも新潟地震にむけて始まりましたのでご紹介します。
クリック募金は1日に1回だけクリックでき、クリックした回数に応じて
広告料が募金されます。(お金はかかりません)
ぜひお気に入りにいれてクリックしてください。
▼イーココロ!クリック募金
イーココロ!((株)ダビンチ)の 新潟中越地震・緊急クリック募金
http://www.ekokoro.jp/cb/
その他のクリック募金サイトも、再度ご紹介。(リンクにも載せていますが)
▼クリックで救える命がある。
http://www.dff.jp/
▼岡山クリック募金
http://www.shiftweb.co.jp/fclick/index.html
バスは満席と新潟地震義援金募集サイト紹介
2004年10月26日東京行きの高速バスの予約をしたら満席でした。。。
金曜日だから。バスはしかたなくあきらめました。とほほ。
郵便局で新潟地震の義援金を2000円してきました。少ないけど。心ばかり。
少しのお金でも人数が集まれば大きなお金になるという思いで
新潟地震の義援金募集のサイトを紹介します。
▼新潟県中越地震災害義援金募集中(日本赤十字社)
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
金曜日だから。バスはしかたなくあきらめました。とほほ。
郵便局で新潟地震の義援金を2000円してきました。少ないけど。心ばかり。
少しのお金でも人数が集まれば大きなお金になるという思いで
新潟地震の義援金募集のサイトを紹介します。
▼新潟県中越地震災害義援金募集中(日本赤十字社)
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
学習会のちらし掲示と深夜バスに耐えられるか?
2004年10月25日来週のBVSC「環境論入門」のリポート作成しています。
課題1の『沈黙の春』を読んで感想をという問題に詰まっています。
インターネットで概要が載ってるって人がいたけど、
先日の新幹線の移動の中半分くらい読んだので
ここまでの感想で課題を解くことに。
週末の自由が丘への移動のため有給を取りました。
休まないと東京行きの深夜バスに乗れないから。
深夜バスといえば「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)。あまり知られてない?大泉洋さんの番組。
広島では「水曜どうでしょう」は番組が打ち切られてしまった。。。(TT)
復活運動するにも運動員が少なすぎる。。。視聴率悪かったんだろうな。
きついと言われる深夜バス。東京まで11時間の旅。果たして耐えられるだろうか?
インドでの寝台38時間のつらさよりは楽なはず。でもバスは酔うからな。
広島学生会の11月学習会のチラシを作りました。
(資料に色をつけたり文字を大きくしたり少しデフォルメしただけ)
専門学校の人で産能大学通教に興味ある人がいたらいいなと思い、
専門学校にチラシをはりに行くことにしました。でも仕事があるので
定年退職した親父が暇ということで貼りに行ってくれることになりました。
夜、聞いたところによると専門学校は大学と違って自由に掲示板に掲示物をはれないらしい。
受付の人にお願いするのみにとどまったとのこと。受付の人はってくれるかな?
チラシ見てくれるといいけど。効果のほどは果たして??
ちなみに今日掲示をお願いした専門学校は以下の通り、
広島YMCA健康福祉専門学校(YMCA他3校)、広島ビジネス専門学校、
広島会計学院、広島電子専門学校、広島工業専門学校、西福祉学院
明日以降あと6校を予定しています。
先日ここで紹介したソーシャル・ネットワークサイト(SNS)のGREEには
GREEに登録している人に紹介してもらわないといけないらしい。紹介登録制度。
周りにGREE登録している人知らないので、今のところ入れない。
だれかGREE登録している人いませんか〜?自分を紹介してください〜。
▼GREE
http://www.gree.jp/
課題1の『沈黙の春』を読んで感想をという問題に詰まっています。
インターネットで概要が載ってるって人がいたけど、
先日の新幹線の移動の中半分くらい読んだので
ここまでの感想で課題を解くことに。
週末の自由が丘への移動のため有給を取りました。
休まないと東京行きの深夜バスに乗れないから。
深夜バスといえば「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)。あまり知られてない?大泉洋さんの番組。
広島では「水曜どうでしょう」は番組が打ち切られてしまった。。。(TT)
復活運動するにも運動員が少なすぎる。。。視聴率悪かったんだろうな。
きついと言われる深夜バス。東京まで11時間の旅。果たして耐えられるだろうか?
インドでの寝台38時間のつらさよりは楽なはず。でもバスは酔うからな。
広島学生会の11月学習会のチラシを作りました。
(資料に色をつけたり文字を大きくしたり少しデフォルメしただけ)
専門学校の人で産能大学通教に興味ある人がいたらいいなと思い、
専門学校にチラシをはりに行くことにしました。でも仕事があるので
定年退職した親父が暇ということで貼りに行ってくれることになりました。
夜、聞いたところによると専門学校は大学と違って自由に掲示板に掲示物をはれないらしい。
受付の人にお願いするのみにとどまったとのこと。受付の人はってくれるかな?
チラシ見てくれるといいけど。効果のほどは果たして??
ちなみに今日掲示をお願いした専門学校は以下の通り、
広島YMCA健康福祉専門学校(YMCA他3校)、広島ビジネス専門学校、
広島会計学院、広島電子専門学校、広島工業専門学校、西福祉学院
明日以降あと6校を予定しています。
先日ここで紹介したソーシャル・ネットワークサイト(SNS)のGREEには
GREEに登録している人に紹介してもらわないといけないらしい。紹介登録制度。
周りにGREE登録している人知らないので、今のところ入れない。
だれかGREE登録している人いませんか〜?自分を紹介してください〜。
▼GREE
http://www.gree.jp/
帰広
2004年10月24日新幹線のぞみで広島に帰りました。
帰ってから、親父と放送大学学習センターに行きました。
疲れてたのでテープを聴きながら熟睡。
よい睡眠が取れました。
今日は勉強になりません。
夜、パソコンで親父の個人用名刺を作りました。
最近は簡単に手作り名刺ができて便利です。
gainが届いていました。
それから
産能大学通教の広島学生会のサブリーダーを引き受けました。
なにをしよう。。。まずは宣伝を。
【PR】
11/27に広島学生会の学習会があります。
テーマは「自分のホームページを開設しよう!」です。
参加資格は産能大学・短大の学生、OB・OGと産能大学通教に興味ある人です。
是非お気軽に参加ください。
帰ってから、親父と放送大学学習センターに行きました。
疲れてたのでテープを聴きながら熟睡。
よい睡眠が取れました。
今日は勉強になりません。
夜、パソコンで親父の個人用名刺を作りました。
最近は簡単に手作り名刺ができて便利です。
gainが届いていました。
それから
産能大学通教の広島学生会のサブリーダーを引き受けました。
なにをしよう。。。まずは宣伝を。
【PR】
11/27に広島学生会の学習会があります。
テーマは「自分のホームページを開設しよう!」です。
参加資格は産能大学・短大の学生、OB・OGと産能大学通教に興味ある人です。
是非お気軽に参加ください。
横浜
2004年10月23日横浜に行ってきました。
社内の技術カンファレンス参加のためです。
色んなセッションが発表されて面白かったです。
最後に2名の講演会がありました。
最初はマイクロソフト執行役 最高技術責任者の古川 享氏。
かなりの早口で熱弁され、とても刺激を受けました。
さすが業界を引っ張る人だと感銘を受けました。
ブログを書かれているとのことで、ここに紹介します。
▼古川 享ブログ
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古川氏はソーシャル・ネットワークツールの利用を勧められていました。
知らない人と確実な交流ができるとのことでした。紹介します。
▼GREE
http://www.gree.jp/
~~~~~~~~~~~~~
自分はこういうサイトがあることを初めて知りました。
本名は書かないといけないとのことでしたが、
他の情報は公開未公開を選択できるそうです。
異業種の人と交流ができそうです。広島人の登録は
あるのかどうかちょっと心配ですが。
2人目は軽部征夫氏。東京工科大学バイオニクス学科の工学博士です。
バイオインフォマティクスについて語られました。
遺伝子の解析には情報産業が必要だと熱弁されました。
世界で活躍されている両氏をみて自分には世界に発信できる情報が
ないことを痛感しました。自分の中にそういう新しいカテゴリを
作りたいと思いました。
おえらい方の後援を聞くととてもためになります。
自分の足りないところがみえてきました。
講演の途中、2回地震がありました。少しゆれた程度です。
あとで新潟で地震があったことを知りました。
夜、後輩と飲みました。久しぶりにあったので
とても楽しかった。
社内の技術カンファレンス参加のためです。
色んなセッションが発表されて面白かったです。
最後に2名の講演会がありました。
最初はマイクロソフト執行役 最高技術責任者の古川 享氏。
かなりの早口で熱弁され、とても刺激を受けました。
さすが業界を引っ張る人だと感銘を受けました。
ブログを書かれているとのことで、ここに紹介します。
▼古川 享ブログ
http://spaces.msn.com/members/furukawablog/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古川氏はソーシャル・ネットワークツールの利用を勧められていました。
知らない人と確実な交流ができるとのことでした。紹介します。
▼GREE
http://www.gree.jp/
~~~~~~~~~~~~~
自分はこういうサイトがあることを初めて知りました。
本名は書かないといけないとのことでしたが、
他の情報は公開未公開を選択できるそうです。
異業種の人と交流ができそうです。広島人の登録は
あるのかどうかちょっと心配ですが。
2人目は軽部征夫氏。東京工科大学バイオニクス学科の工学博士です。
バイオインフォマティクスについて語られました。
遺伝子の解析には情報産業が必要だと熱弁されました。
世界で活躍されている両氏をみて自分には世界に発信できる情報が
ないことを痛感しました。自分の中にそういう新しいカテゴリを
作りたいと思いました。
おえらい方の後援を聞くととてもためになります。
自分の足りないところがみえてきました。
講演の途中、2回地震がありました。少しゆれた程度です。
あとで新潟で地震があったことを知りました。
夜、後輩と飲みました。久しぶりにあったので
とても楽しかった。
横浜出張
2004年10月22日明日、会社のイベントで横浜に参上します。
パシフィコ横浜で技術カンファレンスがあります。
興味のあるセッションを見れるということで
ちょっと楽しみです。全国の社員とも会えるし。
それから東京で後輩と飲み会をして1泊します。
少しの間更新はないです。(更新する内容はないですが)
来週もSCで東京行くのに。
パシフィコ横浜で技術カンファレンスがあります。
興味のあるセッションを見れるということで
ちょっと楽しみです。全国の社員とも会えるし。
それから東京で後輩と飲み会をして1泊します。
少しの間更新はないです。(更新する内容はないですが)
来週もSCで東京行くのに。
眠い
2004年10月21日スクーリングの受験票届きました。
BV経営学総論(福山)です。
課題をやらないといけないな。
来週のBVスクーリングの課題の
ビデオ見てたら、すやすや。。。
夜中に目が覚めました。
よい子守唄になりました。
はやくやらんと!
BV経営学総論(福山)です。
課題をやらないといけないな。
来週のBVスクーリングの課題の
ビデオ見てたら、すやすや。。。
夜中に目が覚めました。
よい子守唄になりました。
はやくやらんと!
Java資格受験と個人用名刺
2004年10月19日Javaの資格を受験することにしました。
試験名は「Sun Certified Developer for the Java 2 Platform 」です。
試験は最初にプログラムを組んで提出して、
2次試験は東京で小論文があります。
受験料は5万円と高いのですがJavaではステータスになりますし、Javaプログラミングの最高峰になるのでJavaを扱うものとして
これをクリアしときたいです。今日からプログラミング開始です。今仕事が落ち着いてるので今のうちに作業しようと
思います。資格取ったら会社から奨励金もらえるので
がんばるぞー!(^^)!
それから個人用の名刺を作りました。
表は会社と同じで裏に個人情報と写真を載せました。
会社以外で出会う人にはこの名刺を使おうと思います。
風邪は治りました。先週運動をさぼってたので
太り気味です。64kgくらい。5年前から10kgくらい
増えてる(汗);運動しないとな〜。
試験名は「Sun Certified Developer for the Java 2 Platform 」です。
試験は最初にプログラムを組んで提出して、
2次試験は東京で小論文があります。
受験料は5万円と高いのですがJavaではステータスになりますし、Javaプログラミングの最高峰になるのでJavaを扱うものとして
これをクリアしときたいです。今日からプログラミング開始です。今仕事が落ち着いてるので今のうちに作業しようと
思います。資格取ったら会社から奨励金もらえるので
がんばるぞー!(^^)!
それから個人用の名刺を作りました。
表は会社と同じで裏に個人情報と写真を載せました。
会社以外で出会う人にはこの名刺を使おうと思います。
風邪は治りました。先週運動をさぼってたので
太り気味です。64kgくらい。5年前から10kgくらい
増えてる(汗);運動しないとな〜。
初放送大学と近所付き合い
2004年10月16日初、放送大学に行きました。
産能大学の特別聴講で2教科選択したためです。
親父も放送大学の科目履修生になったので
一緒に行きました。
学生証を作って受付に渡します。
「現代社会におけるライフコース」
「世界の食料問題とフードシステム」のカセットを棚から探してきて
個室の机に座ります。
机の上にテキストを広げ、カセットを再生します。
1巻45分。とても退屈なのでねっころがって
寝ながらテープを聴いていました。
隣の親父もなんとかやっているようでした。
親父の選択した教科は
「簿記入門」「自己をみつめる」。
自分では選ばない教科だなと思います。
聴講が終わったので、テストのことを
事務室の人に聞きました。
月末に送られてくる通信添削の問題は
学習センターで過去問を見ることができました。
しかし、最後の試験の過去問は公表してないとのことでした。
残念。インターネットで過去問を扱ってるサイトも
見つけたのでそこで情報収集することにしました。
最後の試験はテキスト持込可の試験もあるそうです。
それについてはテスト前に決定するそうで
廊下に張り出すとのことでした。
近所のおじさん、おばさんと親とでカラオケに行きました。
カラオケボックスではなく、カラオケ喫茶です。
田舎なので。親の世代の人ばかりなので正直
あまり行ってもしょうがないと思ってるのですが、
近所づきあいも時にはいいかなという感じです。
お酒も入ってみなさん楽しそうでした。
産能大学の特別聴講で2教科選択したためです。
親父も放送大学の科目履修生になったので
一緒に行きました。
学生証を作って受付に渡します。
「現代社会におけるライフコース」
「世界の食料問題とフードシステム」のカセットを棚から探してきて
個室の机に座ります。
机の上にテキストを広げ、カセットを再生します。
1巻45分。とても退屈なのでねっころがって
寝ながらテープを聴いていました。
隣の親父もなんとかやっているようでした。
親父の選択した教科は
「簿記入門」「自己をみつめる」。
自分では選ばない教科だなと思います。
聴講が終わったので、テストのことを
事務室の人に聞きました。
月末に送られてくる通信添削の問題は
学習センターで過去問を見ることができました。
しかし、最後の試験の過去問は公表してないとのことでした。
残念。インターネットで過去問を扱ってるサイトも
見つけたのでそこで情報収集することにしました。
最後の試験はテキスト持込可の試験もあるそうです。
それについてはテスト前に決定するそうで
廊下に張り出すとのことでした。
近所のおじさん、おばさんと親とでカラオケに行きました。
カラオケボックスではなく、カラオケ喫茶です。
田舎なので。親の世代の人ばかりなので正直
あまり行ってもしょうがないと思ってるのですが、
近所づきあいも時にはいいかなという感じです。
お酒も入ってみなさん楽しそうでした。