つわのSL健康マラソン
2004年11月7日つわのSL健康マラソンに参加してきました。
島根県津和野で開催されます。
朝6時半に車で広島市を出発し、西風新都心ICから
高速に入り、山陽自動車道〜中国自動車道へと進み、
六日市ICで降ります。
それから下道を40分くらい行った所が津和野です。
街のたたずまいが古い建物が多く小京都として観光名所となっています。
今回自分がエントリーしたのは10kmです。ハーフマラソンのカテゴリも
ありますが、前回福岡シティマラソンで練習不足で参加して痛い目にあったので
やめました。
今回親も参加し、初マラソン(3km)です。父63才、母58才です。
母はママさんバレー暦30年です。父は仕事(建築業)ONLYです。
参加カテゴリはハーフマラソン、10km、3km、5km、2kmです。
小学生低学年〜60才以上までと幅広い年齢層が参加しています。
開会式では招待選手はアトランタオリンピック1万mで7位入賞の
川上優子さんの紹介がありました。選手宣誓は小学生の女の子2人です。
川上さんと写真をとってもらいました。色紙にサインをもらっている人も
いましたよ。
ウォーミングアップも少々でスタートです。
スタートはSLの汽笛ではなく普通のピストルでした。
街中の応援は多く、こちらも走りがいがあります。
田園地帯に入ると快晴で風が気持ちよく、草の香り、花の香りを感じながら
側を流れる川のせせらぎにも癒されながら、マイペースで走れました。
5km地点の折り返しで給水を取り、来た道を戻ります。
周りの風景も心地よく、ランニングハイも心地よく多分脳内モルヒネもでてるでしょう。
ゴール付近では観光客が多く、声援してもらいました。
今回はマイペースでゴールできました。
ゴール後無料の豚汁を食べ、割引券がついてたので「なごみの里」で
温泉に入って帰りました。天気がよかったのでまさにマラソン日和でした。
島根県津和野で開催されます。
朝6時半に車で広島市を出発し、西風新都心ICから
高速に入り、山陽自動車道〜中国自動車道へと進み、
六日市ICで降ります。
それから下道を40分くらい行った所が津和野です。
街のたたずまいが古い建物が多く小京都として観光名所となっています。
今回自分がエントリーしたのは10kmです。ハーフマラソンのカテゴリも
ありますが、前回福岡シティマラソンで練習不足で参加して痛い目にあったので
やめました。
今回親も参加し、初マラソン(3km)です。父63才、母58才です。
母はママさんバレー暦30年です。父は仕事(建築業)ONLYです。
参加カテゴリはハーフマラソン、10km、3km、5km、2kmです。
小学生低学年〜60才以上までと幅広い年齢層が参加しています。
開会式では招待選手はアトランタオリンピック1万mで7位入賞の
川上優子さんの紹介がありました。選手宣誓は小学生の女の子2人です。
川上さんと写真をとってもらいました。色紙にサインをもらっている人も
いましたよ。
ウォーミングアップも少々でスタートです。
スタートはSLの汽笛ではなく普通のピストルでした。
街中の応援は多く、こちらも走りがいがあります。
田園地帯に入ると快晴で風が気持ちよく、草の香り、花の香りを感じながら
側を流れる川のせせらぎにも癒されながら、マイペースで走れました。
5km地点の折り返しで給水を取り、来た道を戻ります。
周りの風景も心地よく、ランニングハイも心地よく多分脳内モルヒネもでてるでしょう。
ゴール付近では観光客が多く、声援してもらいました。
今回はマイペースでゴールできました。
ゴール後無料の豚汁を食べ、割引券がついてたので「なごみの里」で
温泉に入って帰りました。天気がよかったのでまさにマラソン日和でした。
コメント