福岡シティマラソン

2004年9月20日
深夜バスはリクライニングシートをいっぱいに下げて
なんとか寝れました。
隣の席があいてたのがよかったと思います。
隣に人がいたら気になって眠れなかったと思います。
ビールを飲んでバスのエンジン音を聞きながら
眠れました。
朝の5時壇ノ浦SSに休憩で停車しトイレに行きました。
眠れたけどやっぱりどこか疲れてる感じがしてました。
「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)の大泉洋さんは
ここで「バスで寝れないんだよう〜」と言うのですが
まねをする元気はありませんでした。

福岡に到着して福岡シティマラソンの会場の福岡ドームに
バスで向かいました。
九大ガイアの後輩たちと合流して
準備。アップをしてスタート。
練習をしてないのでまず10kmをゆっくりと行くことに
決めました。後半勝負のプランです。
しかーし、途中で2時間のプレートもったサポートのランナーが
追い抜いていきました。
このレースは関門が厳しくて2時間までにゴールしないといけません。
やばい。でもペースをあげれない。
10kmをなんとか通過したとき、10kmの関門まであと20秒でした。
もうだめかなと半分思ってました。これからどんどん関門が
きつくなっていくからです。
よそうどおり13km地点の関門でストップがかかりました。
がーん。初の収容バス行きです。
レースは強制終了で収容バスで福岡ドームに帰ります。
悲しい。

帰りにスーパー銭湯によって、休憩所で寝てました。
完走はできなかったけどやっぱり疲れてました。

夜ガイアの打ち上げに出席しました。
みんなと飲んで食べて帰りの新幹線があるので
途中で帰りました。
帰りの新幹線は爆睡して広島を乗り過ごして岡山まで行ってしまい、
戻るというミスをしてしまいましたが
無事家に帰りました。
昨日走ったのと筋トレしたのでかなり全身がだるくて
眠い1日です。昼寝してもなおらなかったので、
スーパー銭湯に行ってきました。
サウナと水風呂で代謝があがって
少しは改善したような気がします。

勉強は少ししただけで集中力が続きませんでした。
資格勉強に新しい武器を考えました。
勤務地まで平日は片道1時間なのでその間に
自作したテープを聞くことを思いつきました。
ボイスレコーダーを買ってきてテキストとかノートを
自分の声で吹き込みました。自分の声って
自分で聞くと不思議な感じです。カラオケとは
勝手が違うようです。1回テープを作っておけば
1日2時間は耳から学習できると予測しています。
うまくいくかな〜?

DVDで『幸せになるためのイタリア語講座』を
観ました。デンマーク語とイタリア語が交じり合います。
色々と幸不幸あるんだけど最後イタリアに旅行に
いって幸せな終わりがとても感動的でした。
言葉が違っても愛があれば、ってズキってきますよ。
オススメです。レンタルショップでいっぱい並んでます。

明日福岡シティマラソンです。今夜11:35発の深夜バスで
福岡に向かいます。深夜バスは初めてなので眠れるのか心配。
僕の好きな「水曜どうでしょう」(テレビ)では深夜バスが
いっぱい出てきます。
 大泉洋さんの「サイコロ2」での
「俺たちもうバスで寝れないんだよ〜!もう無理なんだよ〜
君たちもやってみな〜寝れないから」という悲痛なセリフが
思い出されます。サイコロ2では大泉洋さんとミスターは
2連泊深夜バスで、高知から博多までの深夜バスで
このセリフがでたのでした。高速バスもきついので
深夜バスは多分寝れないだろうな〜と今から想像しています。
SC「環境論入門」「簿記入門」の受験票が届きました。
環境論入門はBVなので課題テキストがあります。
さっそく課題を見てみるとなんと
本を1冊買って感想を書く問題があるではないですか!
OH!NO!こりゃ時間かかるわ〜。
しょうがないので通販でその本を調達しました。
環境論入門はSCだけなのでここは我慢ガマン。
ところで会場は自由が丘。広島からは学割かって
行きは深夜バスか夜行列車、帰りはのぞみ新幹線です。
お金かかるSCです。
初自由が丘なので産能がどんなキャンパスなのか
しっかりと見てこようと思います。
簿記入門は初めての3日間SCです。
今まで全部BVだったから。
問題はちゃんと3連休とれるかどうかってこと。
今週は3連休だから用事があるとかなんか言って
休もうと思っています。

今日はテクニカルエンジニアの勉強のため図書館に
行きました。自習室は週末人がおおいです。
少しだけ勉強したら、疲れて帰りました。
おいおい!

明後日は福岡シティマラソン。
帰ってから練習してないので
あせりもあって1時間のジョギング。
大丈夫かな〜?こんなんで。

夜はジム。今日は3連休初日なのか
人が少ない。筋トレして20分間エアロバイクこいで
サウナ2回入って水風呂入って帰りました。
いつもながらサウナ+水風呂はリフレッシュできて
いいな〜。
来月3日の産能大学科目習得試験の受験票が届きました。
また一夜漬けになると思う。

産能大学で放送大学の単位が認められるので
放送大学を2教科選択しました。
26日に放送大学の入学者の集いがあります。
サークル等の紹介があるのでいいのがあったら
入ってみようと思います。

産能大学広島学生会の学習会が今月あります。
今回は都合が悪いので欠席です。
次回11/27に「ホームページを作ろう」を
テーマに広島学習会のイベントがあり、
サポート役をお願いされました。
心よく引き受けさせていただいたのは
いいけどうまくいくかな?少し不安。

たかのてるこさん著の『ダライ・ラマに恋して』を
買いました。(たかのさんの著書は今まで揃えています。)
旅行記なんですが現地の人ととても近い距離で
行動されて、感情もとてもあつい方で
どの本も面白いので9/15発売とのことで
通販で買いました。今日届いたので読むのが
楽しみ。

雨漏り

2004年9月15日
今日は局地的な大雨に見舞われました。
勤務先では雨漏りで大騒ぎでした。
いたるところから浸水して
漏電になるのでブレーカー落としてたら
落雷で停電になりました。。。
パソコンに水がかからないよう
注意してました。
雨がやんでから雑巾もって床掃除。
仕事にならなくてたまりません。
台風とか今年は色々あるもんです。
筋肉痛です。昨日走ったためでしょう。
久しぶりに走ったからしょうがない。
対乳酸飲料、903を飲む。効くかな?

産能大学の心理学SCの結果が返ってきました。
結果は合格。科目習得試験は合格になってたから
これで単位が認定されました。やったね!
でも評価は「可。。。よくみると
可ばっかりになりそうでどうしよう。。。

HPを改修しました。
全体的に少しずつかえました。
こまかいところは少しずつアップしていく予定です。
ジムに行きました。
筋トレをして30分エアロバイクをこいで
サウナに入って水風呂に入って
帰ってきました。
ジムは1週間あけたので体重が増えてた。
すわり仕事で新陳代謝が落ちてるのも
サウナ入って水風呂を繰り返すと
意識がしゃきっと戻るのがいい。

夜、久しぶりにランニングしました。
あと1週間とちょっとでハーフマラソンを
走る予定。練習してないと21kmはきつそう。
前回の二の舞にならないよう足だけは作っておこう。
福岡シティマラソンは交通規制の関係で
関門があるから、関門で途中棄権にならないよう
気をつけないといけない。
今の調子だったら途中棄権も可能性がだいぶ高いのが
難点。

勤務地が車で片道1時間かかるので
その間の時間を利用して勉強することにしました。
ボイスレコーダーを買ってきて、
まとめたノートを録音して車の中で聞こうと思います。
記憶には回数が大事だから有効かな?と
思います。
勉強内容はテクニカルエンジニアのネットワークです。
今のところかなりやばいです。。。

台風

2004年9月7日
今日の台風はすさまじかった。
特に風。木が倒れそうになっていた。
勤務先は帰宅辞令が出てたけど
みんな外に出れなくて夜までいた。
帰りは渋滞するしたまらんな。
家に帰るとかわらがとんだらしい。
恐るべし台風。
2れんちゃんなのでもう当分こなくていいよ。
ちょぼらになるかどうかわかりませんが、
HPのリンクに1クリック募金のサイトを載せています。
1日1回しかクリックできませんが
よかったらお気に入りに入れてもらって
クリックしてもらったらうれしいです。

▼1クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/

▼イーココロ!クリック募金
http://www.ekokoro.jp/cb/

▼岡山クリック募金
http://www.shiftweb.co.jp/fclick/index.html

今日は特にありません。
普通に仕事して帰りました。
目がちょっと疲れたかな〜。

科目習得試験

2004年9月5日
産能大学の科目習得試験がありました。
今日は4科目。
今回は勉強する気持ちが薄くて
準備は当日はやめに会場入りしてテキストを読む程度だった。

1科目目…ITコーディネータをめざす
前半は○×問題。後半は説明問題。図を書くのもあった。
多分多少はあってるかな。

2科目目…インターネットの法律知識
持ち込み不可。50点分が○×問題だった。
でも多分こうだろうって解いた。説明問題がかなり難しく感じた。
結果が心配。

3科目目…民法
テキストを読みながら適当に解いた…
お情けで点をください!

4科目目…会計学
多分大丈夫かな??説明問題はテキストを丸写しした。

結果は来月10/8に帰ってきます。
まあとりあえずさっき疲れて一眠りしたけど
明日の仕事に備えてよく休もう。

産能大学OBの校友会で社労士を受験されていた人が大勢いました。社労士には興味があるのでメルマガで社労士を購読しています。サイトの方に資格取得後社内社労士としてやっていけるかど
うかたずねたところ、その方の周りには開業を目指して
資格取得される人が多いとのことでした。
また、リストラされてやむにやまれない状況で資格を目指されている方が大勢いるとこと。簡単に取れない資格でもあるので
よく考えてから勉強を始めるようご意見をいただきました。
とても目の覚めるような文章でした。
そうですよね。やむにやまれないから難関資格も合格できる。
今自分はテクニカルエンジニアを勉強しています。
その熱意も業務と関係ないのでだんだんとさめてきています。
やむにやまれないから甘いのでしょう。
受験まであと40日。やむにやまれない気持ちでいちから
やりなおそうと思いました。
社労士のメルマガの方どうもありがとうございました。
明日産能大学の試験なので図書館の自習室にいったけど、
気持ちがのらなくてすぐに帰ってきてしまいました。

帰ってからジムに行って、筋トレして
テレビでカープ戦をみながらエアロバイク60分をこいで
サウナ入って水風呂入ってきちゃいました。
体重が少し増えてたのが気になります。

自宅に帰っても気が乗らなくて
テレビをさっきまで見てました。
やっと机に座っています。
明日はどうなるだろう。。。

そういえば今日の夜は新広島テレビで
水曜どうでしょうの放送があるんだった。
こちらはビデオでとってますよ。

歓迎会

2004年9月3日
勤務先で自分の歓迎会がありました。
しゃぶしゃぶ食い放題でした。
勤務先は工場内なんですが、
周りには店は少なくて
食い放題は唯一の店です。
でもうまかった。
チームのメンバー14名くらいと
早くうちとければと思います。

明後日は産能大学の科目習得試験。
今回は4科目を予定しています。
リポートを書いてから2ヶ月たっているので
テキストの内容も覚えてない。
明日一夜漬けしてなんとか乗り切ろうと
思います。
今朝はちょっと寝坊してしまいました。
なので3kmくらい峠が渋滞してた。。。
狭いわき道を抜けることにした。
運良く対向車が来なくて
(離合するところがない)
1時間くらいで会社についた。
ラッキー。

仕事を早く切り上げてまた
1時間かけて家に帰って
ジムに行った。
久しぶりだ。体重計にのると
1kg増えてた。。。
かなりショック!!!
継続しないとすぐに戻ってまうね。
今月シティマラソンに出る予定だけど
練習しないといけんねー。

WindowsXPのServicePack2のことを
ニュースでやっていた。
明日の0時からダウンロードできるらしい。
忘れないようにWindowsUpdateしよう。

テクニカルエンジニアの試験勉強がなかなか手につかない。
やっぱり仕事始まると仕事のことが優先になっちゃうね。
朝と夜できるだけ勉強しよう。

今週末は産能大学の科目習得試験。
まだ勉強してない。1教科持込不可なのと
電卓持参の教科がかなりきになるところ。
土曜に重点的にがんばる予定。

台風

2004年8月30日
台風が広島に来ました。
風と雨がすごかった。
かさなんてさせない状態。
電車とバスが午後一にストップ。
会社はみんなに帰れ指示が出た。
午後3時にみんな帰った。
自分は車なので渋滞したけど無事に帰れた。
早く帰れたので週末いけなかった病院に
行って薬をもらってきた。
ラッキーかな。

SC2日目

2004年8月29日
SC心理学2日目。
いきなりの遅刻。先生が見逃してくれた。
授業は面白かった。
テキストにない話題をしてくれるのでよかった。
テストは持込不可だったけど
30分で覚えて書いた。
無事に終わってよかった。

BVSC心理学広島開催

2004年8月28日
産能大学スクーリング「心理学」に出席しました。
開催地は広島です。
BVSCなので2日間だけのSCです。
仕事は順調なので今週は普通に休めました。

先生はビデオの先生とは違って
若かった。
普通は女子大で教えてるって言ってた。

授業内容はテキストに載ってないことを
色々と教えてくれて楽しい内容でした。

心理学と関係ないけどカンのプルタブを集めるのって単なるうわさで
集めても車椅子にかえてくれるところってないって。

仕事の疲れが残ってたせいか
途中眠たくなった。

性格テストの内容が個人的に面白かった。

授業後、校友会に参加することにした。
現役生で参加するのは自分を含めて3名。
ビルの屋上でビアガーデンだった。
参加者20名。産能大学通教のOBの方の集まりだった。
ビール片手にいろいろと話して楽しかった。
同年代がいないのが少し寂しかった。

渋滞とジム

2004年8月25日
今日も朝は4kmの渋滞。
通勤が疲れる。
地図を買って裏道を探したところ
裏道を発見。
明日こそ速く会社についてほしい。

ジムに行きました。
疲れてるので軽く筋トレして
エアロバイクを30分こいだ。
仕事で血行不良と意識朦朧としてたので
エアロバイクはとてもきく。
あとサウナ入って水風呂を
2回繰り返して帰った。
疲れててもジムに行ってよかった。
逆に疲れが取れる。

産能大学の経営学総論のリポートが
返ってきてた。点数はよかった。
今週末はSCだ。会社は通常どおり
休みになるらしい。よかよか。^^

車で初通勤。

2004年8月23日
今日は初めて車出勤でした。
朝7時過ぎに出たんだけど
いきなりの渋滞5km。。。
始業に間に合うのかひやひや。
1本道でとろとろ進む。1時間半もかかった。
なんとか間に合った。
毎日これじゃいかん。
明日はもう少し速く出なくては。
少し大変。

仕事は新しい勤務地での顔見せ。
工場の人と面接したり、PCのセッティングしたり。
仕事はしてない日。
早くあがった。他の人も今日は
早くあがるらしい。

帰りの家路は雨の道。
車は多いし道の照り返しがあって運転しにくい。
帰りは50分くらい。
毎日これだとやはストレスだなあ。
でも一番車が速いからがまんしよう。

帰ってから銭湯にいった。
サウナに入って水風呂に入った。
よかった。

東京訪問と試験結果

2004年8月21日
横浜で1泊して東京に行ってきました。
弟が調布のあたりにいるので
電車を乗り継ぎ行ってきたよ。
途中で渋谷のハチ公前を通った。
ここがハチ公か!
渋谷はあまり人はいなくてよかった。
奥さんにもあった。

それから学生時代の友人に池袋で会って、
待ち合わせ場所はいけふくろう(笑)
池袋は人が多いな〜。
4時くらいからお酒をのんだ。
オリンピックを見ながら色々話せて楽しかった。

東京発広島行きの最終の新幹線が
19:50だったので
東京駅で急いでお土産をかって
乗り込んだ。
東京駅も人が多い。
人ごみは疲れるな。

乗ってから4時間は長かった。
勉強をしながらもいらいらしてた。
深夜に家に帰り着き疲れたな〜。

帰ったら産能大学の試験結果が到着してた。
うれしいことに全部よかった。
初試験、幸先いいね〜!
横浜本社で中途採用者ガイダンスを受けました。
できたばっかりのビルで大きくてきれい。
見晴らしもいいし自由な設計が何ともいい。
同期入社は25名。会社の説明を色々きいたよ。
最後に最上階の食堂の1室で歓迎会!
和気藹々としてよかった。
今日の感想と今後の抱負を皆言わされた。
ちょっと緊張したけどうまくまとめられた。
酔っ払ってる人もいたな〜。
ビール入ってるからね。
ビデオでとられて後に残るでちょっと気になった。
これから同期に負けないようにがんばろう。
あと自己投資だね。
毎月このイベントは行われているらしい。
おそるべし。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 
青

お気に入り日記の更新

日記内を検索